PR

オムロンのアーム式血圧計比較!6種類の違いや口コミまとめ!

比較
記事内に広告が含まれています。

OMRON(オムロン)から複数の血圧計が販売されています。

この記事では、オムロン(OMRON)の血圧計の中からアーム式血圧計6種類を厳選し、さまざまな観点から比較しています。

比較する商品
  • HCR-1902T2
  • HCR-1802
  • HCR-1602
  • HCR-1901T2
  • HCR-1702
  • HEM-1040                 

オムロンのアーム式血圧計6種類の違いを比較

オムロン』のアーム式血圧計の中から6種類の違いについて、比較しました。

  • 価格とサイズの違い
  • 測定精度と安定性の違い
  • 通信機能の違い
  • メモリ容量の違い
  • 操作性の違い

という観点で違いを比較しました。

価格とサイズの違い

オムロン』のアーム式血圧計6種類の【価格とサイズの違い】を比較しました。

製品名価格帯(円)サイズ
幅×高さ×奥行き
(mm)
HCR-1902T2
21,400円179x211x246
HCR-1802
19,800円179x211x246
HCR-1602
14,898円230x217x228
HCR-1901T2
23,979円179x211x246
HCR-1702
14,800円179x211x246
HEM-1040
29,800円294x271x286

オムロン』のアーム式血圧計6種類の中で、一番安い製品と最高値の製品では約2倍の値段の開きがあります。

安くても問題ないという方は『HCR-1702』がおすすめです。

同じ使うなら最高値を使いたいという方には『HEM-1040』がおすすめです。

測定精度と安定性の違い

オムロン』のアーム式血圧計6種類の【測定精度と安定性の違い】を比較しました。

製品名測定精度測定安定性特徴
HCR-1902T2±3mmHg(高精度)Bluetooth接続で
データ管理可能
誤差が少ない
Bluetooth対応
100回分メモリ
HCR-1802±3mmHg
(高精度)
高精度アルゴリズム搭載
誤差が少ない
高精度測定
100回分メモリ
HCR-1602±3mmHg
(高精度)
標準的な測定精度
家庭用として十分
価格が手頃
84回分メモリ
HCR-1901T2±3mmHg
(高精度)
Bluetooth接続で
データ管理可能
誤差が少ない
Bluetooth対応
100回分メモリ
HCR-1702±3mmHg
(高精度)
標準的な測定精度
誤差が若干大きめ
コスパ重視
90回分メモリ
HEM-1040±3mmHg
(高精度)
腕周り42cmまで対応
大型腕帯で安定した
測定が可能
大型腕帯
42cmまで対応し
安定性が高い

より正確な測定を求める人には 『HCR-1902T2』、『HCR-1901T2』、『HEM-1040』がおすすめです。

コストを抑えつつ、日常使用する人なら 『 HCR-1602』、『HCR-1702』がおすすめです。

スマホ管理やデータ記録を簡単にしたい人なら 『 HCR-1902T2』、『HCR-1901T2』がおすすめです。

通信機能の違い

オムロン』のアーム式血圧計6種類の【通信機能の違い】を比較しました。

製品名通信機能特徴
HCR-1902T2Bluetooth対応スマートフォンと連携
データ管理が可能
HCR-1802なし手動での記録管理が必要
HCR-1602なし手動での記録管理が必要
HCR-1901T2Bluetooth対応スマートフォンと連携
データ管理が可能
HCR-1702なし手動での記録管理が必要
HEM-1040USB対応PC接続が可能
データ管理が簡単

Bluetooth対応でスマートフォンと連携可能を求める人には『HCR-1902T2』、『HCR-1901T2」がおすすめです。

HEM-1040』のみ、USB接続に対応しPCでのデータ管理が可能です。

HCR-1802』、『HCR-1602』、『HCR-1702』は、通信機能なしで、手動での記録管理が必要です。

Bluetooth対応モデル

オムロンの「Omron Connect」アプリと連携でき、血圧データの自動保存やグラフ化が可能です。

PC接続ができる『HEM-1040』は、大型ディスプレイを持ち、データをUSB経由で管理できます。

メモリ容量の違い

オムロン』のアーム式血圧計6種類の【メモリ容量の違い】を比較しました。

製品名メモリ容量特徴
HCR-1902T22人×100回分大容量メモリ
Bluetooth対応でデータ管理可能
HCR-18022人×100回分大容量メモリ
高精度測定モデル
HCR-16022人×84回分標準メモリ容量
手動管理が必要
HCR-1901T22人×100回分大容量メモリ
Bluetooth対応でデータ管理可能
HCR-17022人×90回分やや大きめのメモリ容量
手動管理が必要
HEM-1040 2人×84回分準メモリ容量
大型腕帯モデル

HCR-1902T2』、『HCR-1802』、『HCR-1901T2 』は 100回分の記録 が可能です。

HCR-1602』、『HCR-1702』、『HEM-1040 』は 84回分または90回分の記録 で、基本的には手動で記録を管理する必要があります。

データ管理を重視するなら、​​スマホと連携できるので『HCR-1902T2』や『HCR-1901T2』(Bluetooth対応) を選ぶのがおすすめです。

操作性の違い

オムロン』のアーム式血圧計6種類の【操作性の違い】を比較しました。

製品名操作性
特徴
HCR-1902T2ワンタッチ測定
Bluetooth連携で自動データ管理
直感的な操作
スマホアプリで記録
管理が簡単
HCR-1802ワンタッチ測定
高精度測定アルゴリズム搭載
直感的な操作
高精度な測定が可能
HCR-1602シンプルなボタン操作
基本機能のみ
シンプルな設計で使いやすい
最低限の機能
HCR-1901T2ワンタッチ測定
Bluetooth連携で自動データ管理
直感的な操作
スマホアプリで記録
管理が簡単
HCR-1702シンプルなボタン操作
やや大きめのボディ
シンプル設計で分かりやすい
やや大型
HEM-1040腕を通すだけで測定可能
42cm対応の大型モデル

腕を入れるだけの簡単測定
大型ディスプレイで視認性が
高い

シンプルな操作が良いなら「HCR-1602」「HCR-1702」が、おすすめです。

より簡単に測定したいなら「HEM-1040」が、おすすめです。

オムロン(OMRON)のアーム式血圧計6種類の価格を比較!最安値を調査

通販サイトHCR-1902T2

HCR-1802

HCR1602
HCR-1901T2
HCR-1702
HEM-1040
Amazon27,576円22,155円16,980円28,308円18,200円33,800円
楽天24,990円21,934円16,720円24,120円19,186円33,493円
Yahoo23,600円29,091円22,203円26,800円17,500円35,800円

お値段は時期により、またショップにより変動しますので、最新の価格をチェックしてください。

ただし、「カードのポイント還元」や「各サイトのイベント」などによって、安く買えるタイミングが異なるので注意が必要です。

新品にこだわるのであれば楽天が最安値2025年3月6日現在の情報です)

まとめ:【筆者の本音】ぶっちゃけオムロン(OMRON)のアーム式血圧計6種の中で迷ったらどれがいい?

筆者が選ぶならHCR-1901T2を選びます。

その理由は

  • Bluetooth対応でスマホ連携が可能
  • 2人×100回分のメモリを搭載
  • コンパクトで設置しやすい
  • 価格もバランスが良い

ことです。

『HCR-1902T2』はほぼ同じスペックで少し安いですが、安定性や測定機能の面でHCR-1901T2の方が優れており、あえて選ぶ理由がありません。

また、『HEM-1040』は本体サイズが大きく、42cmまでの太腕対応は一般的な家庭には不要です。

価格も高いためコストパフォーマンスが悪く、総合的に見るとHCR-1901T2が最もバランスの取れたモデルといえます。